コンヴィチュニー ベートーヴェン 第9番

目安時間 6分

こんにちは、 ともやんです。   第二次大戦後、海外のオーケストラが日本に来るようになったのが、敗戦10年後の1955年。 最初が、シンフォニー・オブ・ジ・エアー(旧NBC交響楽団)。この時ベートーヴェンでは、第3番と第7番が演奏されました。   しかし、そこから来日ラッシュとなる。   56年には、ヒンデミットとウィーンフィルが来日。よく57年にはカラヤンがベルリン…

こんにちは、 ともやんです。   9月10日にミューザ川崎で開催される第九のコンサートに合唱団のエキストラで参加します。 今度は、暗譜が基本ということで、毎日CDを聴きながら歌っています。   その中で聴きながら元気をもらったのが、2002年みなとみらいホールでの佐渡裕&新日本フィルのライブ。   以前、佐渡裕がベルリンフィルを指揮するときの模様を編集したドキュメンタ…

こんにちは、 ともやんです。   音楽家の中で大器晩成という言葉は、アラウのためのある言葉です。 以下、タワーレコード・オンラインショップにアップされているアラウのプロフィールです。   ピアニスト。1903年チリ生まれ。91年没。神童として知られ、8歳でベルリンのシュテルン音楽院に留学。ドイツ音楽の権威、リストの弟子のマルティン・クラウゼに師事。正統的なドイツ音楽の継承者とし…

こんにちは、 ともやんです。   今年は名指揮者ジョージ・セルの生誕125年です。 1897年6月7日ブダペスト生まれ。幼少の頃ウィーンに移住し、そこで音楽を学びました。   ジョージ・セルというとクリーブランド管弦楽団を世界トップクラスに育て上げたというんが大きな功績です。 その精緻なアンサンブルは、後世まで語り継がれています。   しかし、中には技術的なことばかり…

こんにちは、 ともやんです。   クラウス・テンシュテットは、1926年6月6日、旧東ドイツのメルゼブルク生まれ。 メルゼブルクは、ライプツィヒの東に10km少々の人口4万人弱の小都市。   テンシュテットはライプツィヒ音楽大学でピアノとヴァイオリンを学んだ。 1948年にハレ市立劇場のコンサートマスターに就任し、52年に同団の指揮者に転向し、指揮者としての活動を始めました。 …

1 8 9 10 11 12 19

ともやん

ともやん

小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏の指揮姿に魅了されてから、クラシック音楽に興味をもち、今日まで生きてきました。 現在、LP、CD、カセットテープも含めて約1000件以上を所有しています。 毎日数枚ずつ視聴しながらブログを運営しています。 好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームス、マーラーから武満徹、伊福部昭。 このブログでは、サブスクで楽しむことが出来るオーケストラ曲の名演、迷演、珍演をご案内して行きたいと思います。 お付き合いのほど、よろしくお願いします。 1957年富山市生まれ、横浜市在住。