こんにちは、
ともやんです
広上氏は大好きな指揮者。
同世代(広上氏は1歳年下の’58年生まれ)でもあり、そのキレのある指揮とサンダーバードの音楽やゴジラ映画の音楽なども録音していて昭和30年代生まれのおじさん心にノスタルジーの灯りを灯してくれています。
今日は、13時開演、23時45分終演予定の『ベートーヴェン 全交響曲連続演奏会』です。
昨年まで7年連続で聴きに行っています。
特に2020年は、コロナ拡大で開催がなかなか決まらずやきもきしましたし、コバケンさんも終始マスク着用で指揮すると異例な事態でした。
60歳の中盤になった僕にとって、毎年このコンサートに行けるのが励みになっています。
お願いだから、僕が生きている間に終わんないでね、というのが一番の願いですね。
さて、今日ご紹介する広上氏のアルバムについて。
誰もが知っている名作怪獣映画音楽の数々を、伊福部昭自らがフル・オーケストラのためにメドレー風に編曲した『SF交響ファンタジー』3部作を収録。
『ゴジラ』をはじめとした伊福部音楽をコンサートホールで直接聴きたい、という怪獣映画ファンの長年の夢をかなえた人気作品たち。
広上淳一と日本フィルハーモニー交響楽団による当録音は、作曲家監修のもとセッション録音で丁寧に作り上げられた名録音。
1997年に発売されたCDは大ベストセラーを記録している名盤です。
DISC 1-A
SF 交響ファンタジー第1番 (1983) …14:46
DISC 1-B
SF 交響ファンタジー第2番 (1983) …15:43
DISC 2-A
SF 交響ファンタジー第3番 (1983) …12:48
DISC 2-B
倭太鼓とオーケストラのためのロンド・イン・ブーレスク(1972/83) …10:11
広上淳一 - Hirokami Jun'ichi (指揮)
日本フィルハーモニー交響楽団 - Japan Philharmonic Orchestra
録音:1995年8月22日-24日、29日-31日、9月1日/東京、セシオン杉並ホール
![]() 伊福部昭の芸術4 宙-伊福部昭 SF交響ファンタジー |
↑
Amazon Musicで聴きたい方はこちらです。
伊福部昭の芸術 宙 - 伊福部昭: SF交響ファンタジー 広上淳一 日本フィルハーモニー交響楽団
↑
誰もが知っている名作怪獣映画音楽の数々を、伊福部昭自らがフル・オーケストラのためにメドレー風に編曲した『SF交響ファンタジー』3部作を収録。
『ゴジラ』をはじめとした伊福部音楽をコンサートホールで直接聴きたい、という怪獣映画ファンの長年の夢をかなえた人気作品が、何と45回転盤の高音質LPで登場します。
注目必至の初LP化。破壊力抜群、泣く子も黙る伊福部サウンドをたっぷりとお楽しみください。
広上淳一と日本フィルハーモニー交響楽団による当録音は、作曲家監修のもとセッション録音で丁寧に作り上げられた名録音。1997年に発売されたCDは大ベストセラーを記録している名盤です。
ともやん
小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏の指揮姿に魅了されてから、クラシック音楽に興味をもち、今日まで生きてきました。 現在、LP、CD、カセットテープも含めて約1000件以上を所有しています。 毎日数枚ずつ視聴しながらブログを運営しています。 好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームス、マーラーから武満徹、伊福部昭。 このブログでは、サブスクで楽しむことが出来るオーケストラ曲の名演、迷演、珍演をご案内して行きたいと思います。 お付き合いのほど、よろしくお願いします。 1957年富山市生まれ、横浜市在住。