こんにちは、
ともやんです。
今日は日本を代表するチェロ奏者藤原真理さんの誕生日。
おめでとうございます。
藤原真理さんは、「誕生日にはバッハを」と題し、毎年自身の誕生日にJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲を演奏しています。今年で24回目を迎えるそうです。
藤原真理 スケジュール
↑
演奏会は、明日2023年1月19日(木)に武蔵野市民文化会館小ホールで行われます。
詳しくは、ご自身のHPで確認できます。
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)
無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007
Cello Suite No. 1 in G Major, BWV 1007
1.(02:52) I. Prelude
2.(05:07) II. Allemande
3.(02:54) III. Courante
4.(02:35) IV. Sarabande
5.(03:34) V. Menuet I-II
6.(01:54) VI. Gigue
total(18:56)
--------------------
無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV 1009
= No. 3 in C Major, BWV 1009
7.(04:11) I. Prelude
8.(04:09) II. Allemande
9.(03:40) III. Courante
10.(03:52) IV. Sarabande
11.(04:15) V. Bourree I-II
12.(03:26) VI. Gigue
total(23:33)
--------------------
無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV 1010
Cello Suite No. 4 in E-Flat Major, BWV 1010
13.(03:46) I. Prelude
14.(04:38) II. Allemande
15.(03:51) III. Courante
16.(03:43) IV. Sarabande
17.(05:44) V. Bourree I-II
18.(03:04) VI. Gigue
total(24:46)
--------------------
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)
無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV 1011
Cello Suite No. 5 in C Minor, BWV 1011
19.(06:28) I. Prelude
20.(05:37) II. Allemande
21.(02:33) III. Courante
22.(02:53) IV. Sarabande
23.(06:16) V. Gavotte I-II
24.(02:31) VI. Gigue
total(26:18)
--------------------
無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV 1008
Cello Suite No. 2 in D Minor, BWV 1008
25.(03:30) I. Prelude
26.(03:56) II. Allemande
27.(02:45) III. Courante
28.(03:55) IV. Sarabande
29.(03:14) V. Menuet I-II
30.(02:52) VI. Gigue
total(20:12)
--------------------
無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV 1012
Cello Suite No. 6 in D Major, BWV 1012
31.(05:49) I. Prelude
32.(07:10) II. Allemande
33.(04:19) III. Courante
34.(03:45) IV. Sarabande
35.(04:53) V. Gavotte I-II
36.(04:34) VI. Gigue
total(30:30)
藤原真理 - Mari Fujiwara (チェロ)
録音: December 2011 - November 2013, Musashino Civic Cultural Hall, Recital Hall, Japan
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) 藤原真理 |
長年にわたり日本の音楽界を牽引してきたチェリストの藤原真理。
毎年、自身の誕生日にはバッハの無伴奏チェロ組曲を演奏してきました。
これは彼女にとって文字通りライフワークとも呼べるコンサート・シリーズとなっていますが、
ファンの間からは、長らくこの楽曲の新録音を望む声が上がっていました。
藤原真理が最初にバッハの無伴奏チェロ組曲をリリースし、高い評価を受けたのは1982年。
この時からおよそ30年の歳月が流れ、より円熟の境地に達した藤原の至芸が光る第2弾が遂に完成しました。
新録音には1982年当時の録音スタッフが再集結し、8回の収録セッションが持たれました。
気心知れたスタッフとの交流の中に生まれるほどよい緊張感が、素晴らしい演奏を生み出す原動力となっています。
ともやん
小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏の指揮姿に魅了されてから、クラシック音楽に興味をもち、今日まで生きてきました。 現在、LP、CD、カセットテープも含めて約1000件以上を所有しています。 毎日数枚ずつ視聴しながらブログを運営しています。 好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームス、マーラーから武満徹、伊福部昭。 このブログでは、サブスクで楽しむことが出来るオーケストラ曲の名演、迷演、珍演をご案内して行きたいと思います。 お付き合いのほど、よろしくお願いします。 1957年富山市生まれ、横浜市在住。