朝比奈隆 ベートーヴェン 交響曲第3番”英雄”

目安時間 4分

こんにちは、 ともやんです。   朝比奈隆、指揮者。 1908年7月9日東京生まれ。現在の新宿区市谷砂土原町。   京都帝国大学に進みのち、阪急電鉄で2年ほど務めたが、ヴァイオリンをやっていたこともあり、音楽への情熱が抑えることが出来ず、音楽家の道へ。 そのため指揮者としてのデビューは30歳を過ぎてからで遅かったようです。   朝比奈さんは、レパートリーは少なく、ブル…

カール・シューリヒト デッカ録音全集

目安時間 2分

こんにちは、 ともやんです。   カール・シューリヒトは、1880年7月3日に現在のポーランド、グダニスクで生まれました。 つまり先日が142回目の誕生日でした。   亡くなったのが、1967年1月7日ということで、今年が没後55年。   そう言えば、僕がクラシック音楽を聴きだした1970年時点では、そんな過去の人ではないという感じでしたが、月日の流れは早いものですね…

クレンペラー モーツァルト 交響曲集

目安時間 6分

こんにちは、 ともやんです。   国家権力と闘い、宗教、人種差別と闘い、たび重なる病と怪我に遭いながらその度に立ち上げってきた不屈の人、オットー・クレンペラー。   1973年7月6日その波乱に富んだ88年の生涯を閉じました。   そんなクレンペラーは、2m近い体躯と難儀な性格で近寄りがたい人のようですが、その一見無愛想で武骨な大男から、こんなに心優しいモーツァルトが…

こんにちは、 ともやんです。   カルロス・クライバーは、1930年7月3日にベルリンに生まれました。 父親は、当時のドイツの著名な指揮者エーリヒ・クライバー(1890-1956)。   トスカニーニを中心にワルター、そしてまだ若さを感じさせるフルトヴェングラー、クレンペラーと一緒にエーリヒ・クライバーも一緒に写っている写真があります。 当時のドイツの中心的指揮者が集まったもの…

ピエール・モントゥー デッカ録音集 1956-64

目安時間 4分

こんにちは、 ともやんです。   ピエール・モントゥーは、1875年4月4日パリ生まれで、1964年7月1日にのちに国籍を取ったアメリカのメイン州ハンコックで89歳の生涯を閉じました。   ユダヤ系とはいえ純粋なパリジャンでフランス音楽だけではなく、ドイツの古典、ロマン派、そして19世紀の民族学派の音楽にも造詣は深い指揮者でした。   録音で聴くモントゥーの音楽は、ど…

クーベリック シューマン ベルリン

目安時間 4分

こんにちは、 ともやんです。   ラファエル・クーベリックは、1914年6月29日チェコ生まれの大指揮者だった人です。 昨日は108回目の誕生日だったんですね。   解説によると、クーベリックは、14歳の時に聴いたフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルの演奏を聴いて指揮者を目指したそうです。   そして、月日は経ち、クーベリックがシューマンの交響曲第4番を録音する10…

ハンス・ロット 交響曲第1番 セーゲルスタム

目安時間 6分

こんにちは、 ともやんです。   ハンス・ロットという作曲家の名前は、つい最近初めて聴きました。 ハンス・ロット(1858-1884)。ウィーン近郊の生まれですが、出生から訳ありでした。母は美貌の人気女優で歌手でしたが不倫の末ハンスを身ごもり18歳で出産。   父親は、33歳も年上の喜劇俳優で、当時先妻がいて、ハンスは、数年間は認知されず私生児として過ごすことになります。 &n…

コンヴィチュニー ベートーヴェン 第9番

目安時間 6分

こんにちは、 ともやんです。   第二次大戦後、海外のオーケストラが日本に来るようになったのが、敗戦10年後の1955年。 最初が、シンフォニー・オブ・ジ・エアー(旧NBC交響楽団)。この時ベートーヴェンでは、第3番と第7番が演奏されました。   しかし、そこから来日ラッシュとなる。   56年には、ヒンデミットとウィーンフィルが来日。よく57年にはカラヤンがベルリン…

こんにちは、 ともやんです。   9月10日にミューザ川崎で開催される第九のコンサートに合唱団のエキストラで参加します。 今度は、暗譜が基本ということで、毎日CDを聴きながら歌っています。   その中で聴きながら元気をもらったのが、2002年みなとみらいホールでの佐渡裕&新日本フィルのライブ。   以前、佐渡裕がベルリンフィルを指揮するときの模様を編集したドキュメンタ…

こんにちは、 ともやんです。   今年は名指揮者ジョージ・セルの生誕125年です。 1897年6月7日ブダペスト生まれ。幼少の頃ウィーンに移住し、そこで音楽を学びました。   ジョージ・セルというとクリーブランド管弦楽団を世界トップクラスに育て上げたというんが大きな功績です。 その精緻なアンサンブルは、後世まで語り継がれています。   しかし、中には技術的なことばかり…

ともやん

ともやん

小学生の時、NHK交響楽団を指揮する岩城宏之氏の指揮姿に魅了されてから、クラシック音楽に興味をもち、今日まで生きてきました。 現在、LP、CD、カセットテープも含めて約1000件以上を所有しています。 毎日数枚ずつ視聴しながらブログを運営しています。 好きな作曲家は、ベートーヴェン、ブルックナー、ブラームス、マーラーから武満徹、伊福部昭。 このブログでは、サブスクで楽しむことが出来るオーケストラ曲の名演、迷演、珍演をご案内して行きたいと思います。 お付き合いのほど、よろしくお願いします。 1957年富山市生まれ、横浜市在住。